初めての運送業務許可申請
こんなお悩みはありませんか?
- 何から始めれば良いかわからない。
- 依頼するのなら運送業に強い行政書士がいい。
- 許可を取りたいが言いにくい事情がある。
- 許可取得後の事業運営や運行管理が不安。


我々は運送業許可を熟知したプロ集団です
運送業許可申請に特化
弊社の代表は運送会社に12年間勤務していたので言いにくい業界の事業まで熟知しております。そのためお客様の言いたいことが伝わらないストレスを与えません。
最短3日間で申請書作成
多くの行政書士が個人事業であるのに対し、シフトアップは法人です。組織力と専門力で最短3日で運送業許可申請書を作成します。
運輸開始届も運送業許可申請のプランの中で作成・提出いたします。お客様が運輸局へ行くのは交付式当日のみです。
他の行政書士からの乗り換えOK
ご相談4件のうち1件は他の行政書士から乗り換え依頼です。すでに他の行政書士事務所に依頼したという方でもご安心ください。乗り換え依頼でも喜んで対応いたします。
親身に対応
士業の人たちは頭が固い印象だったりとか、事情をちゃんと聞いてくれない印象はありませんか?
運送会社で勤務していた経験があるため、お客様の気持ちに、心から共感できます。そこもお客様に選んでいただける一つの大きな理由になっております。
交付式に同席いたします
運送業許可を取得したあとに行われる許可書の交付式に同席します。何かと不安な交付式への同席は多くのお客様に喜んで頂いています。
許可取得後もサポート
始めて運送業を営むお客様のために、許可取得後3ヶ月間は有料のコンサルティングをご提供いたします。事業運営や帳票類の書き方などのアドバイスをいたします。
行政書士”法人”であるため
多くの行政書士事務所が個人事業主であることに対して、弊社シフトアップは法人=組織としてスタッフ全員でお客様の運送業許可申請の手続きをバックアップしております。
シフトアップが選ばれる理由
スタッフ紹介

川合 智(代表)
行政書士
運送業界出身者だから一番お客様に寄り添うことができます。

水野 佑志
行政書士 / 税理士
お客様に喜んで頂くサービスを常に考えています。

加藤 大資
行政書士
サービス業での経験と実務で得た知識を活かし、お客様の求め る以上のサービスを提供できるよう精進してまいります。

吉澤 由香
アシスト
常にどうしたらお客さまのお役に立てるように考えながら業務に当たっています。

運送業許可取得の「ホント」を知りたいあなたへ朗報!年間相談件数430件超えのシフトアップが、お客様からよく頂く質問をもとに運送業許可を取るために本当に必要な情報をぎっしり詰め込んだ「運送業許可の教科書2020年改訂版」をただいま無料プレゼント中。
運送業許可取得のホントが知りたい方へ【2020年改訂版】無料プレゼント中!
全22ページであなたの悩み速攻解決
「運送業許可の教科書」

― 本書を読むメリット ―
運送業許可に関する様々なサイトの情報を読まなくても許可取得の条件が理解できます。
― 目次 ―
- 営業所に関してよくある質問
- 駐車場に関してよくある質問
- トラックに関してよくある質問
- 運行管理者に関してよくある質問
- 整備管理者に関してよくある質問
- ドライバーに関してよくある質問
- 事業資金に関してよくある質問
- 法令試験に関してよくある質問
- 期間や費用に関してよくある質問
- その他でよくある質問
お客様の声
メディア・執筆

シフトアップ代表川合智が執筆
「行政書士のための運送業許可申請のはじめ方」

↑物流業界誌ではトップの売上を誇る「物流ウィークリー」に、弊社が主催する行政書士のための実務講座「くるまスクール」が取材されました。
報酬金額一覧
新規運送事業許可申請
45万円(消費税別)
事業所新設認可申請
25万円(消費税別)
事務所または車庫増設
15万円(消費税別)
顧問業務
(帳票管理や運用管理のアドバイスなど)
4万円/月(消費税別)
その他各種許認可手続き
お気軽にお問合せください。
ご依頼者様へのお得な4大特典
100種類以上の帳票類をプレゼント

運送業許可を取ったあとの事業運営に必要な100種類以上の帳票類を無料でプレゼント。これで運送業開始後も安心です。
運輸開始届も作成・提出

運送業許可申請書類の作成はもちろん、有料としている行政書士事務所も多い運輸開始届まで作成・提出。お客様が運輸局へ行くのは交付式当日のみです。
書店で買えない法令試験問題集を購入可能

新規で運送業許可申請をしたあとに行われる法令試験。シフトアップでは書店で購入できない法令試験問題集を購入可能です。現在の合格率は100%更新中!
損害保険代理店などを無料でご紹介

運送業運営に欠かせない自動車保険などの損害保険会社の紹介。さらにETCコーポレートカード代理店の紹介を無料で行います。
運送業許可申請の流れ
01
ご依頼(お客様)

お電話や面談でシフトアップへご相談いただき、お客様の疑問が晴れたら正式にご依頼ください。
02
事務所と車庫の適合調査(シフトアップ)

運送業に使用する事務所と車庫が許可取得の条件に合致しているか細かく調査します。
03
必用書類一覧の送付(お客様)

車検証など、お客様に揃えていただく運送業許可申請に必用な書類の一覧表をメールやFAXでお渡しします。
04
書類作成と申請の受付(シフトアップ)

お客様から頂いた書類をもとに、シフトアップで運送業許可申請書類を作成し、完成したら運輸支局へ提出します。
05
法令試験受験(お客様)

運輸局が実施する法令試験をお客様に受験して頂きます。
06
運送業許可取得

法令試験に合格し、運輸局での審査が終わったら晴れて運送業許可取得となります。
よくあるご質問
- 電話やメール相談に費用はかかりますか?
- 電話相談は無料です!気になることがあれば「どんなことでも」お気軽にご相談ください。フリーダイヤルで通話料も無料です。
- 電話やメールで相談したあと必ず依頼しないといけませんか?
- いいえ、ご相談頂いたあとにシフトアップへ業務を依頼するかどうかは、お客様がお決めください。
- 運送業専門事務所と他の事務所はどう違うのですか?
- 「運送業許可もやっている」という事務所に比べて、専門知識や経験が圧倒的に豊富です。そのため質問へ即答できる、申請書類作成が早い、運送業運営のアドバイスができるなどの特徴があります。お客様にストレスを与えることなく許可取得が可能です。
- 手数料一覧に書いてある費用以外にお金がかかることはありますか?
- 基本的にかかりません。現地調査後の車庫や営業所に変更など大幅な変更がない限り追加費用をいただくことはありません。ただし、登録免許税やレターパック代、遠方へ現地調査へ行く場合の交通費(新幹線代または飛行機代)などの実費はご請求させて頂きます。
- 遠方とはどこのことを言うのですか?
- 愛知県、岐阜県、三重県以外の都道府県のことです。
今すぐ相談してみる
こちらのメールフォームまたは電話にてまずはお気軽にお問い合わせください。お問い合わせをいただきましてから3営業日以内に担当よりご連絡をさせていただきます。
最後に…
弊社は全国でも数少ないホンモノの「運送業許可専門の行政書士事務所」です。皆さまが許可を取得し、新たな一歩を踏み出すためにスタッフ全員でサポートさせていただきます。 不安や疑問に感じていることを解消したい方は、「ホームページを見た」と下記までお電話ください。
会社概要
事務所名 | 行政書士法人シフトアップ |
---|---|
代表/行政書士 | 川合 智 (カワイ サトシ) |
税理士・行政書士 | 水野 佑志 (ミズノ ユウシ) |
行政書士 | 加藤 大資 (カトウ タイシ) |
アシスタント | 山田 明日香 (ヤマダ アスカ) 冨士原 未南 (フジハラ ミナミ) 吉澤 由華 (ヨシザワ ユイカ) |
専門業務 | 運送業許可、利用運送業許可、貸切バス許可更新、レンタカー許可、回送運行許可、運転代行業登録 |
所在地 | 〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1-23-14 ISE名古屋ビル 501 |
営業時間 | 9:00~21:00(年中無休) |
所属 | 愛知県行政書士会 名古屋支部 |
行政書士会員番号 | 第4576号 |
ご連絡先 |
電話: 052-485-9989 FAX: 052-485-9970 Eメール: meieki@gol.com |
LINE
友だち追加でお得な情報を発信しています!
方法 02
ID検索で登録
友だち→友だち追加→検索を選択し、ID「@153blekl」で検索
方法 03
QRコードから登録
友だち→友だち追加→QRコードを選択し、カメラでQRコードを読み取る